記事

こんにちは、
築地駅から徒歩5分、活気が溢れる、
築地市場の老舗『築地とんかつ小田保』です。

『築地市場は初めてですか?』

一度、築地市場で良い食材を買ってみたいけれど
どの手順でどれから選んだらいいか、
わからない方も多いかもしれませんね。

せっかくの築地市場ですので、今日は少し趣向を変えて、
築地市場で食材を購入する時の「3つのコツ」を
ご紹介いたしますので参考にしてくださいね。

《1:場内と場外の存在と市場の休業日を確認》

築地市場は「場内」と「場外」に別れております。
「場内」はおもに「せり」が行われる昔ながらの市場で、
「場外」は主に観光の方へ向けオープンになっております。

プロの方が訪れる場内での取引は《日曜祝日は定休日》に
なっておりますのでご注意ください。

【2:ねらい目の時間帯・営業時間をチェック】

場内でのせりは早朝からはじまりますが、
大体5時頃~8時頃がピークで活気あふれ、
戦場さながらの空気感であふれているのですが、

一般の方は9時より入場可能になっております。
実はこの9時台が出たばかりの新鮮な良いネタをみつける
チャンスですので是非、ご利用ください。

そして、場内はお昼過ぎには営業終了してしまいますので、
いつもの感覚で来場されると、、、

「あれ?今日は休み?」なんて事にもなりかねませんので
ご注意くださいね。

【3:よりよい食材の選び方】

沢山の店が立ち並ぶところでは、どこへ行ったらいいのか
どう選んだらいいのか、迷ってしまいますよね。

まずは、「おすすめの食材は何ですか?」とか、
「選び方が分からないんですが、、、」と、

思い切って、お店の人に聞いてみるのもいいと思います。

鮮度の目利きだけではなく状況も熟知している老舗の
プロ集団ですので、聞いてみると「この視点はなかった!」

というおどろきと新しい「食の世界」が広まることも
請け合いではないでしょうか。

是非「築地市場」ならではの
醍醐味を堪能してはいかがでしょうか?

築地駅から徒歩5分、活気が溢れる、築地市場の老舗、
『築地とんかつ小田保』ではその時期の旬の食材を
仕入れています。

・アジフライ定食
・カキミックス定食
・刺身定食

と、最高の食材が最高の味覚に変化する瞬間を
逃さず、楽しんでみてはいかがでしょうか。

「場内」のお買い物の後のランチタイムや
「築地市場本場の味」に舌鼓を打っていただけるよう、

スタッフ一同心を込めてお作りいたしておりますので
皆様のご来店をお待ちしております。

追伸;

『築地とんかつ小田保』は築地市場に、
「場内店」「場外店」と2店舗ございます。

・場内店 市場の方や地元の方が多い。
・場外店は、主に観光の方が多い。

という特徴があり場外店には
ランチタイムとディナータイムがあり、

場外の
「限定メニュー」に関しての内容は毎日違います。

なぜなら、お客様にその日の旬の最高の食材を使った
お料理をご提供したいからでございます。

来店されるたび違う、新鮮な料理を
『築地とんかつ小田保』でお楽しみください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)