記事

こんにちは、
築地駅から徒歩5分、活気が溢れる、
築地市場の老舗『築地とんかつ小田保』です。

洋食と言えばエビフライ、オムライス、トンカツ
などが「ぱっ」と思いつくかもしれませんが、

これらすべて日本で開発された、
和製洋食だということはご存知でしたか?

観光客が沢山訪れるここ築地は海外の方には
「日本食」として人気があるそうですよ。

和製洋食の中でもポピュラーなとんかつの
「カツ」の語源はフランス料理の「コートレット」。

豚や子牛の骨付きの背中の肉のことを
英語で「カットレット」というそうで、

日本に入る時に「カツレツ」になり豚肉を使った
カツレツを「ポークカツレツ」と呼び、

そのポークの部分が豚(とん)になり
「とんかつ」が定着したそうです。

トンカツと言えばサクサクの衣が人気の揚げ物ですが
トンカツになる前はなんとまだ揚げ物ではなく
ソテーされた炒め物だったのです。

それを日本が天ぷらを応用して揚げる方法を思いつき
これが今のトンカツになったと言われております。

日本の天ぷらの手法と西洋のソテーがミックスされた
というのがおもしろいですね。

『築地とんかつ小田保』のカツサンドのトンカツも
取引規模世界一位の築地市場でさらにプロ厳選の

豚肉を使用し、築地市場場内場外ともに美味しいカツの
お気に入り店としてご愛顧いただいております事
感謝いたしております。

西洋料理発祥の築地そして老舗の味を
ご堪能いただけますよう日々努力してまいります。

追伸;

『築地とんかつ小田保』は築地市場に、
「場内店」「場外店」と2店舗ございます。

・場内店 市場の方や地元の方が多い。
・場外店は、主に観光の方が多い。

という特徴があり場外店には
ランチタイムとディナータイムがあり、

場外の「限定メニュー」に関しての内容は毎日違います。
なぜなら、お客様にその日の旬の最高の食材を使った
お料理をご提供したいからでございます。

来店されるたび違う、新鮮な料理を
『築地とんかつ小田保』でお楽しみください。
最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)