
こんにちは、築地駅から徒歩5分、活気が溢れる、
築地市場の老舗『築地とんかつ小田保』です。
魚河岸、といえば魚の市場、という意味ですが
築地の中央卸売場のことを魚河岸、ともいいます。
それは築地の前に日本橋に魚河岸があったことから
由来するようです。
その昔、魚河岸の卸しの現場でやりとりされていた
言葉に「若い衆」というのがありますが、
「わかいし」と呼んでいたりします。
築地魚河岸の若い衆とは仲介卸しの現場で
働く人のことをいいまして長靴とつなぎで
築地市場内で活躍している姿を見かけると思いますが
年齢が何歳になってもおじいさんになっても
「若い衆」と呼ばれる、というのも若々しくて
とても素敵だと思います。
この「若い衆」という呼び名は現代でもうっすらと
残っているようで貴重な築地魚河岸の歴史の一つに
なっていると言っても過言ではありません。
その歴史ある築地で昭和10年より創業の
『築地とんかつ小田保』は築地市場で働く人に選ばれた
エビフライや新鮮な魚介類はもちろんのこと
厳選された肉を使用した「カツサンド」
ぜいたくなチャーシューの上に目玉焼きを乗せた
「チャーシューエッグ定食」等々、変わらず人気を
頂いておりますので老舗の味をぜひ、ご堪能ください。
追伸;
『築地とんかつ小田保』は築地市場に、
「場内店」「場外店」と2店舗ございます。
・場内店 市場の方や地元の方が多い。
・場外店は、主に観光の方が多い。
という特徴があり場外店にはランチタイムと
ディナータイムで構成されていて「限定メニュー」の
内容は毎日変わるのが特徴です。
なぜなら、お客様にその日の旬の最高の食材を使った
お料理を楽しんでいただきたいと思っているからです。
来店されるたびに違う、新鮮な料理とメニューを
『築地とんかつ小田保』でお楽しみください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。