記事

こんにちは、築地駅から徒歩5分、活気が溢れる、
築地市場の老舗『築地とんかつ小田保』です。
取引規模は魚市場で世界一のの築地市場。

いま、その築地市場に意外な場所が面白い、と
観光スポットになっている場所があるのですが、

それが拾得物掲示板。
ちょっと懐かしい感じもします、、、、。

築地市場で働くプロの方から観光客まで
行き来する築地市場正門前横にあります。

テレビなどでおなじみのターレが縦横無尽に
走り回る築地場内での競りや卸しの

現場ならではで落とし物の内容も一味違います。
拾得物掲示板に書かれている落とし物の
例をちょっと紹介すると、、、

<11月4日 ししゃも>

<9月21日 どじょう>

<8月4日 海ぶどう>

<10月24日 紋甲イカ>

カギや財布、携帯電話など落とし物の
想像の域を超えたものがちらほら、、、。

ですが、築地市場内の掲示板に書かれている
落とし物を見ると季節の旬が分かるので、

観光の際には、築地市場の拾得物掲示板を
眺めてみると、おすすめの食材の参考に
なるかもしれませんね。

朝に書かれて、持ち主が見つかり次第、
消されるそうなので朝方がおすすめ(?)です。

そのまま、持ち主が見つかりそうに
ありませんが実は、生の落とし物は丁寧に

冷蔵庫に3日間保管され持ち主に
ほぼ戻るそうなので、築地市場内のやさしい
心遣いに海外の観光客の方々が驚くそうです。

その、人情あふれる築地市場で直接、
新鮮で旬の食材を仕入れている

『築地とんかつ小田保』は大ぶりでぷりぷりの
海老を使用したエビフライや厳しいプロの目で

選び抜かれたお肉から作られるカツサンドは
新鮮な海鮮メニューと一緒に大変好評を
頂いておりますので、お試しください。

追伸;

『築地とんかつ小田保』は築地市場に、
「場内店」「場外店」と2店舗ございます。

・場内店 市場の方や地元の方が多い。
・場外店は、主に観光の方が多い。

という特徴があり場外店には
ランチタイムとディナータイムがあり、

場外の「限定メニュー」の内容は毎日違います。
お客様にその日の旬の最高の食材を使い、

来店されるたび違う新鮮な料理を
『築地とんかつ小田保』でお楽しみください。

本日も、最後までお読みいただき
ありがとうございます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)