
こんにちは、
築地駅から徒歩5分、活気が溢れる、
築地市場の老舗『築地とんかつ小田保』です。
妥協しない本場の味とこだわりを持つ
当店は、庶民の定食「アジフライ定食」も妥協しません。
そもそも、フライ料理は西洋の調理法で
アジフライは書物によると明治初期からあったようですが、
その当時の西洋料理指南書には、カキフライ、エビフライ
などはありながらも、アジフライは記載が無かった
ようです、、、ちょっと寂しいですよね。
今でこそ、気軽にお目にかかれるフライ料理は、
明治初期の西洋料理としては高級料理の
類に入っていたそうですが、
当時から家庭では一般的な食材だった
アジは除外されてしまったのでしょうか、、。
そんな名残りなのか、はたまた和食へのこだわりか?
定かではありませんが、エビフライやカキフライは
タルタルソースやウースターソース、対して
アジフライはソイソースつまり醤油。
そして味噌汁との組み合わせがなんとも似合うのも
アジフライではないでしょうか。
そんな庶民的なアジフライも創業昭和10年、
築地市場直結の老舗の『築地とんかつ小田保』なら
明治初期の高級料理エビフライやカキフライに
負けず劣らずの品質で老舗ならではの厳選した
アジを使ったアジフライは別格です。
人間には必須のアミノ酸や動脈硬化やコレステロールを
下げる成分は冷たい水中で生活するアジの特徴的な
効能ですので、築地市場ならではの新鮮なアジフライを
老舗『築地とんかつ小田保』でご賞味ください。
きっと納得していただけると思います。
追伸;
『築地とんかつ小田保』は築地市場に、
「場内店」「場外店」と2店舗ございます。
・場内店 市場の方や地元の方が多い。
・場外店は、主に観光の方が多い。
という特徴があり場外店にはランチタイムと
ディナータイムで構成されていて「限定メニュー」の
内容は毎日変わるのが特徴です。
なぜなら、お客様にその日の旬の最高の食材を使った
お料理を楽しんでいただきたいと思っているからです。
来店されるたびに違う、新鮮な料理とメニューを
『築地とんかつ小田保』でお楽しみください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。